「土用」の養生
こんにちは!皆様GWはいかがお過ごしでしょうか?🎉
4/28(日)に「春土用の薬膳茶ワークショップ」を開催いたしました~🥰
土用は「夏の土用(丑の日)」が有名ですが、「春夏秋冬」それぞれあり
立春・立夏・立秋・立冬の前、それぞれ18日間が「土用」になります。
「土用」の期間は寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすいと言われていますし、
胃腸の調子も悪くなりがち😵
「腹八分目」や「いつもよりよく噛む」などを意識して、胃腸にやさしい素材を召し上がってくださいね🙌
胃腸に良い食材は、米類、豆類、芋類。
今回のワークショップでもサツマイモのプリンと
ナツメのデザートをご提供しました。
スイーツも好評で良かった👏😊
来月もスイーツ付き薬膳茶ワークショップ、開きたいと思います🙋
レシピ考えるの楽しみだ~💝
明日から5月ですね! 素敵なGWをお過ごしくださいませ♪
HAVE A NICE DAY!
0コメント