暮らしを彩る100Tips

記事一覧

こんにちは^^

2月はご自宅サロンにて「コリアン薬膳」を楽しんでいただきました^^


写真の見た目は色がイマイチですが、

美味しくできましたよ〜


遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇


今回は、「春の薬膳」を意識して、

春に頑張りすぎる「肝」をサポートする食材である春菊や金柑、桑の実などを使ったレシピをご案内しましたよ🌟


「風邪」でお肌も乾燥しがちになるので「参鶏湯」もご賞味いただきました。

また来月のご予約もいただきました💞感謝!


今回のメニューは、参鶏湯、春菊と海老のチジミ、もずくのジョン、

切り干し大根と黒ゴマのナムル、牛肉ともやしの炊き込みご飯、

マルベリーチーズヨーグルト、薬膳茶3種類などでした。


薬膳のお勉強なども。楽しい4時間でした~💛


スーパーで買える食材で、10分でできる簡単薬膳を目指しています^^

簡単&感動を^^

薬膳をもっと身近に感じていただき取り入れてほしいなあと思っています🎀


次回は3月に「蒸し料理」のイベントです!楽しみです🥳💝✨

1月は2日間にわたり、「台湾薬膳」を楽しんでいただきました。

遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇


今回は、乾燥しがちな冬のカラダに潤いを与えてくれる食材をチョイス。

「秘伝のタレ」もお伝えしてお楽しみいただけたかと思います!

よかった❤️


メニューは

鹹豆漿、大根餅、魯肉飯の他、春菊とオレンジのサラダ、フルーツ、台湾風お汁粉などを

ご用意し、薬膳のお勉強なども。楽しい4時間でした^^


私が目指すのは、

スーパーのある食材で作れる簡単薬膳!

10分でできる簡単メニューをお伝えしています。


簡単&感動を^^

薬膳をもっと身近に感じていただき取り入れてほしいなあと思っています🙏

来月のイベントもワクワクしながら企画しようと思っています。

皆様 遅ればせながら 明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします^^


昨年は名古屋の「happystyleplus」様にて、「簡単おせち」のイベントを開催いたしました。

6名様にご参加いただきました!

男性も2名様参戦でワチャワチャと楽しい時間を過ごせましたこと、感謝申し上げます💞


実はイベントの少し前にギックリ腰を発症してしまい、

新大阪までは夫さんのサポートのもと移動しました。


名古屋駅からは「happystyleplus」のオーナー様に迎えに来ていただき

現地までタクシー移動~!なんとかワークショップを終えれて一安心でございます。


このお正月は、参加者様より お節をお作りいただいた嬉しいコメントと

お写真をたくさん送っていただきました。幸せな気持ちでいっぱいになりました💛


今後も、もっともっと喜んで頂けるよう精進していきたいと思います。


2025年は自宅を拠点とし、毎月薬膳講座をさせていただこうかと考えていますので

引き続きよろしくお願い申し上げます🙏🙏🙏


SOUI-KUFUが目指すのは、カラダにやさしくて簡単な料理です。

難しい素材を使わずご自宅で再現できるレシピをご提供してきます。


ココロもカラダも心地よく。


今日も最後までお読みくださりありがとうございましす^^

先日は、ハーブとミドリのご飯のワークショップを開催しました。


バジルたっぷりのハーブカレーと、

スパイスを効かせたトマトと鯖缶カレーの2種類をご提供いたしました^^


今月のハーブティーは「免疫力アップのハーブティー」。

エキナセアを使ったジンジャーティーをお楽しみいただきました。

お客様の身体の状態にあっていたようで、「美味しい!」とのお言葉💛


クラフトは「風邪対策のジェル」を一緒に作りました。

万能アロマのティートリーオイルを使って、外出前やお休み前にお使いいただくジェルです。


最後は手帳のお話など、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

お客様に感謝!


ドキドキだったけど、ハーブカレーを美味しいと感想くださり

しっかり準備してきた甲斐がありました🙌


私が目指すのは、カラダにやさしくて簡単な料理です。

カレーも10分でできるレシピでお作りしました。


これからも簡単薬膳とハーブ料理のイベントを企画したいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。


植物のチカラはありがたいなあ。

こんにちは💛


10月は自宅にて「季節のハーブとアロマ講座」を開催しました^^

遠方からお越しいただいたお客様に感謝!

今回のテーマは『睡眠』でした。


秋の夜長にぐっすり眠れるハーブティー2種類と、

クラフトは「スリーピングスプレー作り」をお客様と愉しみました♪


ハーブティとお菓子をいただきつつ 手帳のお話などでも楽しく盛り上がりましたよ🍀

90分コースの予定が大幅にオーバー。

好きなことのお話はつきないですね^^

楽しかったなあ・・・・



次回は11/23(土)に、ハーブのカレーとクラフト講座を開催します🍛

ミドリの恵みをいただきながら 楽しく時間を過ごせたらいいなあ。


まもなく10月も終わりですね。

新しい月に向けて ゆるりと準備していきたいと思います。


HAVE A NICE DAY!



こんにちは! アッキーです。


毎月シリーズで出させていただいている薬膳茶ですが

今月は「美肌」をテーマにブレンドしましたよ♪


前回7月のがっつり系の香りとは反対に

女性性を意識した華やいだ香りのブレンドに仕上げました💛


汗と一緒に潤いや栄養分も失われがちな8月ですので

お肌のケア、お顔のケアに フォーカスしたお茶となっております♪


NO.4:MEGAMI

●ハイビスカス:クエン酸やリンゴ酸がでお肌を美しく

●ローズヒップ:ビタミンCの爆弾。美肌力アップ!

●ローズ:ホルモンバランスを整えアンチエイジング

●ビワの葉:メラニンを抑制し、コラーゲン生成を促進

14日分(14パック):1000円


華やかな香りのお茶っていうのは、テンション上がりますよね。

お肌とか自分のことを慈しんで、メンテナンスしてあげようかなというような

気分になりました。


よろしければお試しくださいね♪

2024.08.10


名古屋の素敵なサロンにて

お仲間の「あんこさん」と一緒に

「夏の薬膳クッキング」のイベントで数品お料理を作ってまいりました。

初のコラボイベントです💞ちょこっと夏の薬膳のお話もさせていただきました♪


夏の養生に良い食材、プチトマトをたくさん入れたトマトご飯には

たっぷりゴマと生姜、シソなどの薬味を添えて。


「野菜の王」という名を持つモロヘイヤとトマトのスープは

カレー風味に仕上げました。


メインは、暑い夏に熱を取り除いてくれる食材、ゴーヤをふんだんに使った

ツナとゴーヤのチャンプルー。


その他、あんこさんが作ってきてくれた

ティラミスや発酵小豆などのデザートにも舌鼓💛


皆さんに支えられて開催できたイベント。

嬉しかったです!


夏の名古屋は暑かったけれど、

素敵な方々との出会い、お話させていただいたことに

心から感謝いたします。


繋がった全てのみなさまに

ありがとう。

神戸のレンタルスペースにて

素敵なお仲間さんたちにお集まりいただき

「夏の薬膳のお話」のワークショップを開催させていただきました。


「熱邪」が猛威を振るう8月に向けての養生のお話など

ささやかながら ご用意させていただいたランチパックをお楽しみいただきつつ

楽しい時間を過ごさせていただきました。


季節の養生と美味しいご飯。

ちょっとした薬味を使いながら 身体が喜ぶ食材をご提供し

薬膳の扉を開いていただきました。


レシピもお渡しさせていただきました。

さっそく翌日おつくりいただいたと

嬉しいお声もいただきました。


ありがたかったなあ・・・


次は「秋の養生」の開催を予定しています。

こんにちは♪


今日は「自家製クラフトコーラ」を作ってみました✨


市販のコーラも美味しいけど、手作りのクラフトコーラはまた格別!

自分好みのスパイスを使って、香り豊かな一杯に仕上げました。🍹


🌿使ったスパイス:

・シナモンスティック

・クローブ

・カルダモン

これらのスパイスを煮出して、レモンとお砂糖で自家製のシロップを作ります。

炭酸水で割って出来上がり🍋

スパイスが効いてて美味しいです💞


『作り方』

★材料:6~8杯分

レモン:1/2個

シナモンスティック:1本

カルダモンホール:5個

クローブホール:15個

ブラックペッパーホール:10粒

水:300cc

黒糖 または きび糖100g

紅茶の茶葉:大さじ1


★レシピ

①レモンは薄切りにする

②シナモンは適当に手で割き、カルダモンは皮を開いて黒い粒が見えるようにしておく

③レモン、全てのスパイス、水を鍋に入れ、弱火で10分くらい煮る

④③に紅茶の茶葉と砂糖を加え、3分ほど煮詰めたら火を止め、冷ます

⑤炭酸水でお好みの量を割っていただく


寒い季節にはお湯で割ってホットコーラにするのもおすすめですよ♪


#クラフトコーラ #自家製コーラ #手作り飲料 #スパイス好き #ドリンクレシピ

皆様こんにちは!

今日はお知らせです♪


 「ココロもカラダもここちよく」をテーマに

暮らしを豊かにすることにワクワクしているわたくし

このたび、暮らしの知恵や愉しみを詰め込んだ(といっても少ページですが)

オリジナルマガジンを発行いたしました!

私たちの暮らしは、自然と調和することでより豊かになります。

アロマやハーブ、薬膳料理など自然の恵みを取り入れながら

四季折々の過ごし方を知ることで、

心身ともに健康で穏やかな日々を送ることができます。


このマガジンでは、自然の恵みを最大限に活かす方法や

暮らしをより良くするためのヒントをお届けしていきたいと思っています。


今回6月号の内容です。(全18ページ)

(目次)

01 6月の暦

02 季節の薬膳

03 季節のハーブ

04 今月のコラム


10分ほどで読めちゃうので よろしければお手にとってみてくださいね♪

(Kindle Unlimitedだと無料です)


今日も蒸し暑いですが、水分をたっぷりとって

お過ごしくださいませ♪


アッキーより