暮らしのイロドリ

記事一覧

こんにちは!

7/26(土)に「夏の美肌薬膳」を楽しむ会を開催しました^^


夏の乾燥しがちなお肌に潤いを与える食材や、

ビタミンCたっぷりのハーブティー、季節の薬膳茶などをお楽しみいただきましたよ~^^

今回は鶏をたっぷり使った清湯麺にも挑戦^^

清湯麺はシンプルな昆布と鶏のお出し、お塩だけの味付けですが 

澄んだスープは美味!とっても美味しく出来上がりました!

こちらは挽肉を多めに使うので、残った挽肉はそぼろご飯にしていただきました。

その他「甘酒のアレンジ食前酒」などもお楽しみいただきました🍸

今回のご提供メニューです♪


・季節の薬膳茶

・食前甘酒と前菜

・春雨トマト

・ゴーヤのえごま和え

・蛸とスイカのサラダ

・ナスの紫蘇ソテー

・黒酢水餃子

・清湯麺

・トウモロコシご飯


最後に「亀のゼリー」でコラーゲンもチャージ💞

ちょっとブッキーですが、効果は高そうです^^

はじめましての素敵なお客様との会話も めちゃ楽しかったです^^🙏


8月はスパイス薬膳をリクエストいただきましたので、

次回のレッスンも、お客様に150%以上の感動をお持ち帰りいただけるよう、

内容を充実させていきたいと思っています🎉感謝!

こんにちは💐


7/13(日)に「夏の養生薬膳弁当」をお届けしました~^^


今回は8名様分のご注文にチャレンジ!


夏の暑い時期なので食中毒にも注意が必要です。

作業行程や持ち運びなど、あれやこれやと工夫を凝らしました。

そろそろ保冷機能付きのキャリーカートも必要かな?などなど

今回のご注文は色々お勉強になりました🙏



今回は「夏野菜」をメインに、

薬膳で大切な「5つの味(酸・苦・甘・辛・鹹)」を取り入れて、

夏バテしないで健康に過ごす!」というテーマでメニューを組み立てました☺️


今回のご提供メニューは


・季節の薬膳茶

・食前ドリンク

・春雨トマト

・ハトムギと豆のサラダ

・ゴーヤのごま和え

・チキンの香菜サラダ

・ひじきのガラムマサラ風

・トウモロコシご飯

・デザート


お届け先ではイベントにも参加させていただき、

大変楽しい時間を過ごさせていただきました😍


また8月にもお届けにあがります!

次回も150%以上の感動を届けるべく、試作を楽しんでまいります^^

感謝💞


それでは また!

こんにちは!


6/28(土)に「梅雨のアジアン薬膳」を楽しむ会をしました^^


ですが!!なんと前日に関西は梅雨が明けてしまった~・・・

いつもだと7月に梅雨明けのはずが、今回は梅雨氏は駆け足モードでしたね。


今回はなんと!遠方 徳島からのお客様もお見えになりました。 感謝しかありません!

毎回ご参加のお客様も はるばる遠方から来て下さり

毎回皆さまに支えられてイベント開催ができています。


次回からも、お客様に150%以上の感動をお持ち帰りいただけるよう

レッスン内容を濃厚にしていきたいと思っています^^


ということで! 梅雨は去ってしまいましたが

「梅雨の養生」をテーマに、湿気による不調に寄り添う食材の選び方や、

心と体を軽やかに整える薬膳のコトをお伝えしました。


今回は食前ドリンクと一緒に、アーユルヴェーダの食前のおくすり

「ジンジャーアパタイザー」からスタート^^

こちらは、「これから食事が始まりますよ~」というサインを

胃腸に伝えてくれる働きがあります。


食前に食べることで、胃が消化する準備に入ってくれるのですよ。

レモンと生姜と岩塩で作ります。毎日の習慣にしたいですね。



6月に漬けた、ローズマリーの梅シロップドリンクも♪

今回のご提供メニューは


・季節の薬膳茶

・生春巻き2種

・焼き野菜(ハリッサ添え)

・ハトムギと豆のサラダ

・ゴーヤのスープ

・チキンの香菜サラダ

・キュウリとひき肉のナンプラーご飯

・デザート


でした。


ちょっと「飛び道具」多めの個性的な?食材の組み合わせを お楽しみいただきました^^

食材のコラボ、マリアージュを楽しむのがとっても好きなんです!

(万人受けしない可能性大ですが・・・)



ゴーヤのスープは、まだ旬ではないゴーヤ君の苦みを和らげるのに苦戦も!

試作を10回ほどしましたが、この実験も楽しかったです♪

ゴーヤって手ごわいんですね。でもこの「苦み」がお薬!

夏のほてった身体を冷やして、解毒もしてくれます。


その他、薬膳のお話だけでなく、喜多川泰さんの本のお話、手帳のお話、

ちょこっと気学のお話などで とっても楽しい会となりました^^


素敵なお客様とのお時間、本当に宝物です^^ 感謝!


次回も真心こめて!感動のレッスンを作りたいです。


それでは また!




こんにちは^^


ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?

私は家族と集まったり、仲間とおしゃべりしたり、新しい勉強をしたりと、

楽しく過ごさせていただきました💛


さて、ゴールデンウィークの一番のメインイベントは、

「薬膳弁当」をお届けすることでした^^


今回のイベントでは、薬膳弁当がメインというわけではなくて

「ワインを頂きながら 楽しくお話をする会」に お持ちするお弁当。

なので、お酒にも合うようなレシピをいくつかご用意しました♪


作らせていただいたお弁当は、

薬膳の基本である「五色五味(5つの色と5つの味)を取り入れる!」というコンセプトで

組み立てました。

メニューをご紹介しますね!


★桑の実キャロットラペ 

★セロリのハチミツマスタード和え

★カボチャとクリームチーズのサラダ

★棒棒鶏

★エビとブロッコリーの柚子胡椒和え

★鶏そぼろご飯

★薬膳茶と食前酒


お弁当は皆様にとても喜んでいただけたようで、お喋りにも花が咲きました^^

私も美味しくワインをたくさんいただいてしまい、

帰りはかなりの千鳥足状態でした~(笑)

イベントでは、

初めましての方たちとのお話も本当に楽しかったです^^

歴史の話や奈良の話、農業の話、土を食べる人々の話、スピリチュアルの話など、

もう盛り沢山!


5〜6時間たっぷり楽しんで、刺激をいっぱい受けて帰ってきました!

新しいチャレンジをさせていただいて、

また一つ成長できたかなと思っています!


また夏にもお弁当のご依頼をいただきましたので

こちらも今から あれこれレシピを準備していこうと思っています♪

お声がけいただきまして感謝です!


それでは皆さまも よい1日を~

Have a Nice Day!

こんにちは!


4/26(土)

広島「ミナガルテンさん」での「薬膳茶ブレンドワークショップ」無事終了しました~!

たくさんのお客様に薬膳茶をお楽しみいただけ、

また広島の方々ともお話できてサイコーの1日でした^^


この場所、ミナガルテンさんは、

お客様、スタッフ様、空間、お食事のすべてが心地よく 

「聖域」とお伺いしていたのがわかりました🙏🙇✨

ブレンドして持参した5種類のお茶も

たくさんご購入いただき有難かったです。こちらも感謝🎀💐🥰


このイベントに向けて、数か月前からゴリゴリ動いてくれていたデザイナーの風花さん、

鈴猫ちゃんにも感謝!

ポスターやワッペン、シールなどのグッズも作ってくれて フェスを盛り上げてくれたんよ。

凄いなあ・・・私もいつかそんなギブがたくさんできる人になりたいなと

思いました。


パンや当日販売に来られていた「卵」もめちゃ美味しかった!

これは定期的に訪れるべきでしょ! てか広島の方々が羨ましいです・・・


充実感いっぱいの広島でのイベント、

来年の春ばるフェスにもまた戻ってきたいな~と思いました🩷


最後に、

一緒に出店して繋がれた仲間 、ご紹介していただいた方にも感謝! 

運営をサポートしていただいた皆々様も本当にありがとうございました!


今回はフェア初出店でした。

また新たな一歩が踏み出せそうです☺️

こんにちは^^


3月はご自宅サロンにて「蒸し薬膳」を楽しんでいただきました🍀

今回はカラフルに~💞


たくさんの春野菜を中心に、前菜やデザートも^^

海老餃子は一緒に手作りしました♪ これがまた楽しかった~


お土産にいただいたベーグルも 蒸すとモチモチに♪

皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇

今回も、「春の薬膳」を意識して、「肝」や「脾」をいたわるレシピをご案内しました🙏


【メニュー】

甘酒の前菜

蒸し野菜フォンデュ

大根と豚のはさみ蒸し

海老餃子

卵とひき肉の茶碗蒸し

セロリとツナのサラダ

さつまいもプリン

桜茶

春の薬膳茶(免疫力アップブレンド)


薬膳のお勉強もまじえて開催させていただいた 楽しい4時間でした~💛



私が目指すのは、カラダにやさしくて簡単な料理。

10分でできる簡単メニューをお伝えしています🙏


簡単&感動を^^


薬膳をもっと身近に感じていただき取り入れてほしいなあと思っています🎀

来月は広島にて出張イベントです!楽しみです🥳💝✨

こんにちは^^

2月はご自宅サロンにて「コリアン薬膳」を楽しんでいただきました^^


写真の見た目は色がイマイチですが、

美味しくできましたよ〜


遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇


今回は、「春の薬膳」を意識して、

春に頑張りすぎる「肝」をサポートする食材である春菊や金柑、桑の実などを使ったレシピをご案内しましたよ🌟


「風邪」でお肌も乾燥しがちになるので「参鶏湯」もご賞味いただきました。

また来月のご予約もいただきました💞感謝!


今回のメニューは、参鶏湯、春菊と海老のチジミ、もずくのジョン、

切り干し大根と黒ゴマのナムル、牛肉ともやしの炊き込みご飯、

マルベリーチーズヨーグルト、薬膳茶3種類などでした。


薬膳のお勉強なども。楽しい4時間でした~💛


スーパーで買える食材で、10分でできる簡単薬膳を目指しています^^

簡単&感動を^^

薬膳をもっと身近に感じていただき取り入れてほしいなあと思っています🎀


次回は3月に「蒸し料理」のイベントです!楽しみです🥳💝✨

1月は2日間にわたり、「台湾薬膳」を楽しんでいただきました。

遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました🙇🙇🙇


今回は、乾燥しがちな冬のカラダに潤いを与えてくれる食材をチョイス。

「秘伝のタレ」もお伝えしてお楽しみいただけたかと思います!

よかった❤️


メニューは

鹹豆漿、大根餅、魯肉飯の他、春菊とオレンジのサラダ、フルーツ、台湾風お汁粉などを

ご用意し、薬膳のお勉強なども。楽しい4時間でした^^


私が目指すのは、

スーパーのある食材で作れる簡単薬膳!

10分でできる簡単メニューをお伝えしています。


簡単&感動を^^

薬膳をもっと身近に感じていただき取り入れてほしいなあと思っています🙏

来月のイベントもワクワクしながら企画しようと思っています。

皆様 遅ればせながら 明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします^^


昨年は名古屋の「happystyleplus」様にて、「簡単おせち」のイベントを開催いたしました。

6名様にご参加いただきました!

男性も2名様参戦でワチャワチャと楽しい時間を過ごせましたこと、感謝申し上げます💞


実はイベントの少し前にギックリ腰を発症してしまい、

新大阪までは夫さんのサポートのもと移動しました。


名古屋駅からは「happystyleplus」のオーナー様に迎えに来ていただき

現地までタクシー移動~!なんとかワークショップを終えれて一安心でございます。


このお正月は、参加者様より お節をお作りいただいた嬉しいコメントと

お写真をたくさん送っていただきました。幸せな気持ちでいっぱいになりました💛


今後も、もっともっと喜んで頂けるよう精進していきたいと思います。


2025年は自宅を拠点とし、毎月薬膳講座をさせていただこうかと考えていますので

引き続きよろしくお願い申し上げます🙏🙏🙏


SOUI-KUFUが目指すのは、カラダにやさしくて簡単な料理です。

難しい素材を使わずご自宅で再現できるレシピをご提供してきます。


ココロもカラダも心地よく。


今日も最後までお読みくださりありがとうございましす^^

先日は、ハーブとミドリのご飯のワークショップを開催しました。


バジルたっぷりのハーブカレーと、

スパイスを効かせたトマトと鯖缶カレーの2種類をご提供いたしました^^


今月のハーブティーは「免疫力アップのハーブティー」。

エキナセアを使ったジンジャーティーをお楽しみいただきました。

お客様の身体の状態にあっていたようで、「美味しい!」とのお言葉💛


クラフトは「風邪対策のジェル」を一緒に作りました。

万能アロマのティートリーオイルを使って、外出前やお休み前にお使いいただくジェルです。


最後は手帳のお話など、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

お客様に感謝!


ドキドキだったけど、ハーブカレーを美味しいと感想くださり

しっかり準備してきた甲斐がありました🙌


私が目指すのは、カラダにやさしくて簡単な料理です。

カレーも10分でできるレシピでお作りしました。


これからも簡単薬膳とハーブ料理のイベントを企画したいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。


植物のチカラはありがたいなあ。