梅雨の食養生
アッキーです♪
梅雨になると身体のあちこちに不調が出てくる人も多いようです。
頭痛、ダル重、むくみなど・・・
梅雨には身体にも「湿」がたまりやすいそうです。
そうなると心も身体もだんだん重くなりがちに。
そこで本日は「水分代謝をよくする食材三選!」についてお伝えしたいと思います!
【冬瓜】
梅雨の時期の湿気による体調不良を改善してくれます。
あんかけにしたり鶏肉とスープに。
【小豆】
薬膳では「ショウズ」と読みます。
小豆も身体にたまった水を流してくれる作用があります。
昨日は小豆を炊いておぜんざいを作りました。
水分代謝を期待したい場合は、白い砂糖よりは黒砂糖を使うほうがいいですね。
ちなみに白玉団子も作ったのですが、絹ごし豆腐に白玉粉を混ぜると
翌日も固くならないお団子ができますよ!
【とうもろこし】
利尿効果があるのでむくみを解消し、食欲不振や疲労回復も良いとされています。
皮やヒゲ、芯も一緒に炊いた「とうもろこしご飯」、美味しいですよね♪
身体も除湿して、梅雨も快適にすごしましょう!
軽めの入浴や運動で汗を出すこともオススメです♪
では今日はこの辺で~
0コメント